メーターにキーのマークが表示される場合は、以下の2通りがあります。
●イモビライザー採用モデル
以下の2通りの場合に、イモビライザー警告インジケーターが点灯します。それぞれの対処方法があります。
・この車両に登録されているイグニッションキーではない場合。
→対処方法)登録された専用のイグニッションキーを使用してください。
・キーとの間で通信不良が起きた場合。
→対処方法)キー周りに他のキー等による金属部品がないことを確認してください。
イモビライザー警告インジケーターは、イグニッションスイッチをOFFの位置にした時に点滅し、イモビライザーシステムが作動します。
イモビライザー警告インジケーターは24時間経過後に消えますが、イモビライザーシステムは作動しています。
●KIPASS(スマートキー)採用モデル
以下の2通りの場合に、キーノブインジケーターが点灯します。それぞれの対処方法があります。
詳しくは車両に付属の取扱説明書を確認してください。または当サイト「取扱説明書」を確認してください。
・イグニッションスイッチをオンにした後に、キーノブインジケーターが点灯した場合
→対処方法)KIPASSが故障している可能性があります。カワサキ正規取扱店で点検を受けてください。
・車両が動き始めた後にキーノブインジケーターが点灯した場合
→対処方法)FOBキー(携帯機)との接続が失われた、もしくはFOBキー(携帯機)の電池が放電したことを意味しています。
FOBキー(携帯機)の所在を確認し電波送受信の可能範囲にいただくか、電池を交換してください。
FOBキー(携帯機)の電池電圧が下がった場合は警告が表示されます。FOBキー(携帯機)の電池を交換してください。
※当サイト「取扱説明書」の閲覧方法は、以下のFAQを確認してください。
Q ウェブサイトに掲載されている、取扱説明書の見方を知りたい。
No 3854